何度でも泣きながらありがとうと叫べ

好きなモノを好きなように好きなだけ 音楽と映画とドラマ

あいみょん『さよならの今日に』と三浦大知『I'm Here』に共通する、唯一無二のボーカルを前提としたアレンジ

スポンサーリンク

バレンタインにリリースされた、あいみょん先生初の配信シングル『さよならの今日に』はアルバム後の4枚目のリリースになる。『ハルノヒ』 『真夏の夜の匂いがする』 『空の青さを知る人よ』と王道・新機軸を繰り返して今回は後者。

 

日テレの情報番組『NEWS ZERO』のED曲もあるこの曲は、相変わらずあいみょん先生の天才っぷりが炸裂している。ここではアレンジと歌詞について

 

※「先生」表記なのはリスペクト故 

www.crying-thankyou.com

 

 

初めてフルで聞いた時に最も引っ掛かる仕組み

リリース前は番組オンエアとショートverの動画で一部のみ聞けた。こちらがその動画で、尺はZEROのオンエアで流れている部分と同じ。

クリックして再生

歌詞の「できれば やり直したいけれど」に掛けて逆再生の映像になっている。この時点では「またド真ん中な名曲作ったな」だった。

 

そしてリリースされたフルを聞いてた瞬間に感じるのは「これ、あのタイアップで流れている曲か?」という疑問。オンエアや動画を通じて聞いていた音像と大きく異なる。Bメロからサビではマイナー調ながらもキャッチーな印象が強かったが、イントロからAメロは見違えるほどに雰囲気が暗く、リズムは重い。そして最近では中々聞かないようなねっとりとしたギターが絡まる。

 

主題歌として使われる部分とそれ以外で曲の雰囲気が異なる、アーティストが好き勝手やっている曲は多々あるが、その多くは1番と2番でギャップを見せている。当然ながらタイアップ先ではイントロから1サビ終わりまで流れるのが基本だから、自ずとこのような形になる。

 

有名どころでは星野源の『アイデア』

クリックして再生

 

自分の好きな人だとUNISON SQUARE GARDENの『シュガーソングとビターステップ』

クリックして再生

 

しかし、この曲では1コーラスの中でBメロ以前・以降でギャップを見せている。この些細な新しさ。ZEROで流れるのはBメロ~サビという特殊な使われ方だからこそ、ライブや音源で頭から聞いた瞬間に序盤のギターがとてつもなく大きな違和感=フックになる。タイアップでの曲の流れ方までも踏まえたアレンジ、やはり天才

 

ちなみに自分はリリース前にライブでこの曲を聞いたのだが、ストリングスパートがなかったため、音源よりさらにギターが前面に出ていた。

 

 

この曲のアレンジはあいみょん先生のシングル表題曲の大半を手掛けている、agehaspringsの田中ユウスケさんが担当してます。

 田中ユウスケ Profile | agehasprings - onetrap

 

圧倒的なボーカルを持つ者のみ、シングルで出すことを許される

そんなギターの音が前面に出ているが、こういったサウンドは最新のトレンドとは程遠い。自分がバンドを聞く機会が減ったのもあるが、2020年になり、ロックバンドでもこういった音は聞かない。

 

そんな中でも『さよならの今日に』がキャッチーに聞こえるのは「あいみょん先生のボーカルとしての強さ」故である。ワンマンライブで生でパフォーマンスを見てからより強く実感したが、どんなアレンジよりも歌とギターだけになる瞬間に鳥肌が立つ。どれだけギターを重ねても、あいみょん先生のボーカルが上回ってしまう。

 

同じように、圧倒的な存在感があるボーカルだからこそできるアレンジの曲として、今年の1月に発売された三浦大知の『I'm Here』がある。

クリックして再生

 

こちらは音数を極限まで減らしているにも関わらず、曲のスケール感が大きい。あいみょん先生と三浦大知2人に共通するが、フロントマンとして強すぎてバンドメンバーがヘソを曲げてしまわないか心配になる。真ん中にあるボーカルが盤石だからこそ、自在に音を重ねられるし、抜いても曲のキャッチーさが失われない。つくづく良い楽器持っているよな。

 

いつも通り刹那を描きつつ、今までにない歌詞

最後に少しだけ歌詞の話。あいみょん先生のヒット曲に共通するが、この曲でも「誰もが一度は思い描いた事がある刹那」を解像度高く書いている。

『マリーゴールド』や 『GOOD NIGHT BABY』の恋愛の楽しい瞬間から、『生きていたんだよな』のような胸の奥がヒリヒリする場面まで描いてきたが、この曲では今までになかった温度感になっている。

 

「1日の終わりのやるせなさ」もあれば「明日へのかすかな希望」もある。アレンジの話に比べるとうまく言語化できないけど、あいみょん先生の個性が色濃く出ているけれど、新しさもある歌詞になってるって話です笑

 

以上!音源でも思っていたけれど、ライブを見てあいみょん先生と三浦大知の共通点を強く感じて、それをライブ・音源それぞれの視点で書いてみました。

 

ライブの話はこちら

www.crying-thankyou.com

 

オマケですが、三浦大知の初ワンマンに行った時の話 

www.crying-thankyou.com

 

 

それでは