月イチ良かったものまとめ、ドンドンいきます!
Turning Up / 嵐
嵐のPVカッコ良すぎてニッタニタしてる。こちらも圧倒的にコンセプト勝ちなヤツだ!嵐を見て色んな人種の人が好きに踊って、サビではみんなで振付ダンスしている。
— しゅー a.k.a めがねかけてるだけ (@bumpofchokin) 2019年11月4日
ARASHI - Turning Up [Official Music Video] https://t.co/NgdsIf1Tcq @YouTubeより
SNSやシングル曲サブスク解禁などジャニーズの中でようやくデジタル戦略が動き出した嵐。ここへきて名曲出してきた。あと3年早く出してくれよ!
キャッチコピーが「J-POPを広めよう」なんて言うからどんな曲かと思って嵐の新曲聞いたら、明らかにイマっぽい音像に英語詞が散りばめられてサビで「We're turning up with the J-pop」と歌い上げられて全俺が平伏した。今の嵐がこんなこと宣言したら国立行きたくなっちゃうhttps://t.co/Zt095wlbcz
— しゅー a.k.a めがねかけてるだけ (@bumpofchokin) 2019年11月4日
本当は2020年で活動休止予定だったけど、諸々の活動が制限される中で終わってしまうのかねぇ…BIGMAMAのリアドも卒業ライブできないけど、規模が違うものね
乃木坂とかAKBも卒業公演延期と言っても、いつできることやら。。。
シスター / フィロソフィーのダンス
ツアー初日のアンコールで聞いてぶったまげた。動画はツアーで磨き上げてきた末のファイナル新木場でのフルバンドでの演奏。
どれだけ沸かすことができるかより、どれだけ黙らすことができるかを重視している自分にとって、フィロのスは毎回ホームラン級な新曲出してくれるけど、今回のシスターは見事にヒューリスティック・シティを超えて来ましたね〜〜 ダンス・オア・ダンスと音数の差が違いすぎる
— しゅー a.k.a めがねかけてるだけ (@bumpofchokin) 2019年11月17日
おとはすは電波ボイスに加えて、グループ1の低音担当も手にしたねぇ。NHKのアイドル特集特番や関ジャムにもとりあげられたり、『ダンス・ファウンダー』に次ぐ「グループを引き上げた」曲になった。
マクガフィン / 岡村靖幸さらにライムスター
好き×好き=最高案件ですね。ただ「さらに」と言うのであれば岡村ちゃん要素がもう少しあっても良かったかも。Dさんバースは事前に過去最高とか、今までの修練全て詰まってると話してて、いざ聞いてみたら言うだけあって超難解ですごかった。
あゝオオサカdreamin'night / どついたれ本舗
上は本人カバーverで原曲はこちら
全く興味なかったヒプマイですが、オールナイトニッポンでのトークきっかけで聞いてみたらまんまとハマってしまった。
Rさんにここまで作家性があるとは思わなかった。楽曲提供とか、個性を前面に出さない時に染み出てる要素が個性だと思ってるけど正にそれ。韻が固いとかのレベルでなく、そこからどう仕掛けを重ねるか、ストーリーしらないから分からないけど、小ネタも沢山入ってるんでしょう?
あと『みんなちがってみんないい』や『どっち』で声色変えるのは十八番だけど、ここでも完璧。2バース目の低音3連符とか、フックをオクターブ上げて歌い上げてるのもレア。
他の曲も聞いたけど、たしかにKEN THE 390とかサ上とか作ってる人がHIP HOP村の住民ばかりで、キャラクターにとってのリアルを書けていて驚いた。深みまではハまらなかったけど、アニメ化のタイミングで沼落ちしそう。
こんな感じ!追いつく事最優先で手抜き感が否めないけどサクサク進めていきます~
それでは