何度でも泣きながらありがとうと叫べ

好きなモノを好きなように好きなだけ 音楽と映画とドラマ

Charisma & Princessツアー セトリ予想

スポンサーリンク

そろそろお休みするか?といいつつ生焼けを放流し続けてるセトリ予想、やるつもりなかったけど周年でやらなかった曲聞いてたら燃えてきた。JET CO.の血がな!

並行処理できないのでカリスマもトリビュート前にちゃんと聞いて、年末までトリビュート余韻、年明け以降に沸々してちょろっと考えたクオリティなのでご了承ください。

 

一年通して JET CO.全然やってねぇ!!3曲いうてもメッセンジャーは極まる高松のみ、ライドオンタイムは極まる渋谷とマイヘア対バンのみ、23:25だって726武道館はインディーズ期扱いだし、極まる高松と盛岡、あとはCITSと初ワンマンのリバイバルのみ、薄目で見たらゼロじゃん!!!

 

人生最大級の祭りのあとに行われるツアー、自由度が高いシングルツアーでも歴代最高の自在っぷりなのでは? ※001や桜のまえ等はシングルツアーと言いつつ、シングル2枚カップリング曲含めると最新だけでミニアルバム相当のため、自由度は中

参考 自由度が高い歴代のツアー

みーとじ 東名阪ワンマン3本
Spring リリース一切なし、ライブ披露のみ新曲複数
インザハウス2 リクエスト21~70位 20位までの1軍抜き
normal PJシングル3曲+ 蓋を開けたらJET CO.裏コンセプト
kaleido 結果的にタイバニ縛りで実質4~5曲 ※ficはアンコール的立ち位置

www.crying-thankyou.com

2020年以降の披露を追記した。ほぼやってなくてスグ終わったからギャクテンサヨナラ、空の飛び方も追記した。

www.crying-thankyou.com

 

 

前提

マスト曲→最新シングル2曲、いけないfool logic

あまりに写実的な→UNICITYやったしナシ FCライブの知らせあったのでサブマシーンと合わせてこっちでやるかな?

※冒頭に書いた通り、新曲脳に切り替えしなかった怠惰により『憂鬱はプリンセス』聞いてない&歌詞見てない、ライブで初めて聞こうシリーズいき

歴代ブルーロック曲→タイバニほどの歴史でないし、カオスはやっても、ナムネスはベストマシーンでやったしなぁ エゴいはやっとく?

 

コンセプト

HPの文言→結成21年の幕開け  常識のその向こうまで

田淵ブログ、Twitter→普通のロックバンドに戻る

傍若無人→人前をはばからず、勝手気ままに振る舞うさま

 

ロックバンドは終わらない、結実した向こう、人生は続く、といったところか?

個人的には21周年以降は宏介TKOセトリ介入もあっていいくらい。長続きしてくれ

 

ツアー名 カリスマ、プリンセス

カリスマも宗教的な意味合いから始まり、Gifted的な扱いから最近の「界隈でスゲー人」と時とともに身近な意味合いになってるのね。UNISON的に言うなら才能かな

ja.wikipedia.org

プリンセス、単なる王女さまと思ってたけど語源から見ると、めっちゃセルフボースティングじゃん…こわ(調べるより曲聞け)プレゼンス(存在感)とかけてたらラッパーすぎる

ラテン語の主要な市民を意味する princepsに由来する。

ja.wikipedia.org

ブルーロックとも親和性ありそう、単語的にはマスターとも近しいですね。そんなような曲あったような

カリスマの歌詞、改めて見るとバンドの今のようにも聞こえるな。個人的にはMOROHAショック後だから意図せず刺さってしまった

 

全体で20か21曲、長め沈黙→オマケ的に3曲の議事アンコールスタイル継続?

畳みかけポイントの変化、リバイバルツアーを経てセトリの組み方が変わった気がして、4年後までには書きたい。

参考 本編ブロック構成(レポは読み返さずセトリ文字列だけサッと確認した主観)

パトベジは4→4→5→5
kaleidoは4→5→2→2→5
ficは7→2→4→5
NPは4→2→5→2→5
nextは6→5→2→5
SMは4→5→4→1→5

傾向から見ると今回は冒頭が重め、本編最後5曲で、全体4ブロックかな?

 

あとは老害の思い入れ、ベストマシーン漏れシングルね

cody beats 青に染まってくならSLMとあわせてワンチャンある

 

予想セットリスト

01 カウンターアイデンティティ
02 アトラクションがはじまる(they call it"NO.6")
03 コーヒーカップシンドローム
04 いけないfool logic
05 誰かが忘れているかもしれない僕らに大事な001のこと
06 kaleido proud fiesta

07 摂食ビジランテ
08 シューゲイザースピーカー
09 憂鬱はプリンセス
10 instant EGOIST
11 cody beats

12 スノウアンサー
13 リトルタイムストップ

ドラムソロ
14 セッション~オトノバ中間試験
15 カオスが極まる
16 天国と地獄
17 傍若のカリスマ
18 場違いハミングバード

19 アイラブニージュー
20 オリオンをなぞる

 

予想にあたってのあれこれ

歌い出しで選んだ。ロックバンドは続く。いけない~もkaleidoも一瞬よぎったけどともにフェス1曲目やっててサプライズ薄目なため取下げ。てかスカースデイルと両A面シングルなんですが!!??なんでベストマシーンいないの?

サブマシンツアーなさそうなので、当初は1曲目想定

アトラクションは好みもあるが「楽しいことは年と共に減っちゃうかもしれないけどなくなんないよ」を今聞きたい。

プロコン、normalに続いて周年後に序盤披露でフロアポカーンがやりたいんじゃティンカーベル!

いけないfool logic 傾向としては中盤で次にロックきてた。カリスマは最終ブロックの頭か締め以外は真っ先に決めたので、であればこっちは序盤に 最初は第一ブロック締めにしたかったが、最近の傾向を踏まえてブロック構成終わり層で終わらない枠

この後任せるにはさらに強い曲となると、001→kaleido。人間に底はないし、かくしてまたストーリーが始まるでブロック締め

 

アルバムツアー以降イベントでたまにのみなので摂食ビジランテ、シューゲイザースピーカーはロックバンドは終わらない文脈、たぶんこっち系の曲調だから憂鬱はプリンセス

第一ブロック前半がポップ・ロック交互、第二では3、2とまとめ出し構成なら候補曲から選出cody先輩はアンセムライフサイクル的に置きどころ中盤になりがち

 

バラード枠も好み。スノウアンサー 無理矢理願望で結構。二月はFCで

リトルタイムスリップ この世界には借りがある たくさんもらったあれやこれ必ず何かで返さなくちゃ と雑に切り取ると21周年あてがきにしか見えない

 

NPの夜な夜なカオス恋する惑星 のノリで天国と地獄カリスマ場違い締め、あとはマストのカオスと、みんな連想するオトノバを配置

 

いい加減アイラブニージューやりやがれ委員会。ココデオワルハズガナイノニで幕開けを締めようぜ、「オーディエンスは至っていなくてもいい」は傍若無人感ある。シャンデリアはもう20周年で伝説になってしまった。23:25も悩んだけどJET CO.枠が残ってない。

 

以下、候補曲

マスターボリュームは俺のセットリスト脳では無理だった… cody カウンター優先したのもある。感覚的な話だけど、NihilちゃんBMツアーじゃなくて絶対こっちだっただろ!?怒

マイノリティ、トリビュートで久々だったし忘れないうちにやる?フレーズボトルバイバイはレディクレでやったから置きどころ工夫しないと二番煎じになってしまう

シュガー先輩も武道館フル出勤だし、normalよろしくinstant EGOISTさんにかわってもOK? 全体的にシングル少ないけどDAの1.5軍合わせればトントン

フラっと感ならメカトルあたり?そんな安直なことしないよね 「傍若」というフレーズ、ここでも使ってたんだ

夏影、mix juiceはまた始まる、カラクリ、デイライは終わらない感、シュプレヒコールも聞きたかった

アンコールはクローバーそろそろどうすか?サイダロ 21年目へ次は何を何をしよう?って聞きたい、ラストで使ってみない?イヤ普通にオリオンだな、

 

こんな感じ、やはり自在すぎる。どうせ当たんないけど、今回はマジで誰一人当たんないと思うので各会場で爆笑しましょう。

傍若のカリスマ (初回生産限定盤)

傍若のカリスマ (初回生産限定盤)

Amazon

 

それでは