何度でも泣きながらありがとうと叫べ

好きなモノを好きなように好きなだけ 音楽と映画とドラマ

さすらいの太鼓侍 小寺良太、故郷に真紅の錦を飾る〜ちんの恩返し〜

スポンサーリンク

前夜祭と言ってるだけあって、椿屋酔夢譚ツアー0日目といっても過言ではないため、ネタバレ多分にあるのでご注意願います。気にしない人のみ読み進めてください。

 

鮮度重視で体裁や細部はあとから追加。岡山からお宿の三ノ宮までの2時間の電車の中で書いてます。

全国のサウナと中田裕二を愛でる旅、スタートです

f:id:bumpofchokin:20250223213025j:image
f:id:bumpofchokin:20250223213029j:image

 

公式がオフショットムービーだと…?

 

メルカリでFC会報買って、インタビュー本の群青も実家からサルベージして、二十周年本も、webに残ってるインタビューも読んでたからエモ積立バッチリ。結果、進研ゼミでやったところだらけ

 

岡山駅から少し離れたペパーランド、住宅街に急に現れる。建物の古さ的には隣の弁当屋さんと同じくらい。去年50周年を迎えて、良ちんは来年50歳になる。ほぼ同世代

入場待ち寒すぎ!いつかのBIGMAMAインストアとUNISONファンタイム4どちらも渋谷!近年冬場に待たされる系のハコに戦闘スタイルで行くこと、もうない!!

 

水戸ライトハウスをさらに半分くらいにしたサイズ感、やばすぎ 入って0秒でフロアで始まる前からパンパン、全盛期のBIGMAMAか!キャパざっと150くらいかと思いますが、男性20いないな!下北沢club Queで男性限定ワンマンやってくれ!!

番号良くて実質三列目くらい、中田裕二との距離感、プロポーズするような雰囲気良い感じの高級なお店で長めのテーブルで向かい合って座った時くらいの距離感でビビる。裕二、絶対結婚しようなー!!

 

スリーピースだと裕二って 下手だったんだな、どっち行けばいいか迷ったけどギター見つけて飛び込んだ

 

セットリスト

01 群青
02 舌足らず

MC
03 成れの果て
04 硝子玉

小寺良太ヒストリー振り返りトーク

05 シンデレラ
06 アンブレラ

07 紫陽花
08 螺旋階段
09 空中分解

MC
10小春日和

アンコール(弾き語り)
11 いばらのみち
12 春雨よ

 

トークはマジでゼミでやったとこばかり、多少新しいのあったけど、ほぼ二十周年本の話 本人の口から聞ける バンドマンも回顧する時同じ話しか しないんだな。人間だ〜


SEは二十周年のアンコール時とおなじ銭形平次だから初期のリバイバル


ちょっとニヤニヤしながら普通に群青始まった。普通にやることと、小さいライブハウスで普通に鳴ってる姿に理解するまで時間かかった

1サビ後、岡山ー! 間奏ちょいまた広げて低め姿勢だった?

 

わずかな沈黙後、「舌足らずぅ!!!」大絶叫、バカデカドラム始まり
全部歌えるけど全く理解してないし令和にこの流れ聞けるの意味わからん。ロッキン2010以来か?
キメの時にめっちゃ足あげるな!!十六文キックとか呼ばれてなかったけ?!

 

大歓声、ゆうじー!代表ー!
「代表はやめろ!!笑 ペパーランドさんからラブコールを受けて、ならスリーピースって提案しました〜」

自分発信なのか!?
「良ちんから地元に、かつ僕から良ちんへの、恩返しです。今日は途中トークもあります。」

久々だろうなー椿屋以降はツアーでここはなかつたのでは? 良ちんもゆうじも

 

まーだーきえのこりぃ うわあああああああそんな初期曲から順番にやるみたいなセトリありえる!?

硝子玉 これ今日のセトリ、BIGMAMAのタイムマシーン企画パターンやん、各アルバムから順にやるやん インディーズ3枚 メジャー3枚 それぞれ2曲ずつで12曲やん

探訪の時とは違う、当たり前に原曲アレンジ、ドラムバカデカ

てかプロジェクターつけっぱなし?中田裕二めっちゃ画面左下のメニュー画面が目線に当たってんな、眩しくないの?消し忘れ?


トーク スライドショーつき!!!だからか!
良ちん自ら50周年記念パネルに黒い布を被せる 終わる時忘れてスタッフさん外してた

 

 

トーク

ちかいね、ボーカルはずっとこれやってるの?、すごい(貧乏ゆすりで怒られる笑)

高校たましょーだったんだよね、知ってる人いる?岡山いる? あー1割くらい。お父さんがドラマーで、たまに、ドラムセットと共にいなくなる

中高生で、リンドバーグのコピーやろうつてなつて、(FC会報の良ちんコーナーのやつだ)
ペパーランドはプロしかいけないから(プロになって割と序盤のツアーからきてるやんけスゴイ、あとFC会報で読んだやっちん脱退宣言タイミング)

ペパーランド二、三回しかいってない、何見たかは覚えてない 裕二 らしいな!ほんとにもう!

 

あーやっちんいたときだ、千葉の房総の方に曲作り合唱行って ても曲あんまできなかつた
裕二の2018ツアーパンフレットのやつだ電話

マジで二十周年本の話しかしてねー
メロディオンズやめたい、椿屋ドラムやめる、やれやれ

隅くん好きすぎて、ストーカーしてた、家に帰ると電話が鳴る、多分近くで張り込んでた ソイツが
メン募 おれも平成の志士求ムって、かいてた
英語禁止だったよ、半分冷凍練菓子

ご飯食べてる時の写真多いな、野獣感があるね、八重歯が 写真撮るの裕二ハマってたよね

「今はメチャセクシーなんすよ、勝者だけな!」

(昔の眼鏡姿をみたゆうじ)「あかぬけてないね〜目めっちゃいいのにメガネかけてる短髪で、この前はロン毛で染めててすごかつたのよ

隅倉さん「中田裕二くん、ガリガリすぎ」

 

バンドマンも人間で、昔の話する時は同じ話しかしないんだな。それで毎回盛り上がって、

中田裕二、楽しそうにくしゃっと笑うな〜ゆうじが楽しそうなら僕も、幸せだよ
元ナイスファミリーの人って紹介するね、おれのはそんなに、パワーワードだもん、ナイスファミリー
良ちん、愛されてる、どの現場でも

 

どこかで憂いてる話 右翼だつた

昔はストパーかけてたけど、生えてくるのはクネクネだから変だった。バイト始めた頃の写真おぼこい。年取って耳が遠くなってドンドンでかくなる
毛根が弱ってパーマかからなくなってきた
反応に困るからやめなさい

アコギ、陽炎だ!時系列的に薔薇ダイ
シンデレラー!ちょっとゆったりだった 原曲より

乱れた指 汚れた指 指ばっかだな!歌詞ミスで笑いを堪えるフロア、後半もう一個あったけど忘れた

アンブレラ 自分でやるから間違いない、 探訪ギター音違ってた たろうちゃんスイッチ入れ忘れで鬼門

紫陽花もやるんだ、 これ初でね!? 弾きながらやるんだ  弾くんだ 謎の圧が中央から右から来た
どっかの曲、イントロ探り探りだつた
螺旋階段 これさすがにむじぃだろ!! レコーディング以来でね? 自分で弾くのなんて
でも弾けてるよー すごいよー曲の流れもあるけど、流石に記憶のギターよりキレはなかった気がするけどマジでギタボでやってるやんけ、できるんだこれ、サビの輪唱はフロアから声が
マジでシロップとやってくれ、五十嵐隆からのラブコールならウケるって音楽と人の金光へんしゅうちょう頼んます、外堀から埋めてきやしよ、

 

手が痛いよ〜そう言えばこんな感じだったな
くーちゅーぶんかいー!!!
とはいえー!!!!!!めっちゃ引き倒すしゃん!!ドラムバカデカ!!!!!!!!

 

MC
もうやらないからね、 フロアザワザワ
明日はパートが違うから あー自分が引かないって意味か フロア安堵


アコギ持つ、ありがとう
締め確定、ほんとに初期中期これでやつてたんか?
みんなどう言う気持ちで聞いてたん?毎回思うけど


イントロ前ちょっと弾いてくれた小春日和


豊洲の時はちょうど曲を聞いてた当初の認識としての小春日和日和だ(冬から少しずつ暖かくなってきた頃の気温の日)

いつかのリアライズライブ音源を彷彿とさせる アコギのみ、ドラムでかい、良い曲すぎる


ラスサビキー開けるとこ、愛と幻の、エンドレスゲームと同じだ! どこかは忘れた

 

アンコール裕二のみ

三人でできる曲がもうないですら音いっぱいだから

いばらのみち、ど頭ドラムフィルなくてもギターのフレーズ優勝だなアクセントおくとこが全然違くていいな、てかギター弾いてる中田裕二見たいなら弾き語りいけばいいんじゃん。

 

春雨よ

イントロ前フレーズで反応してる強者ネキいた。すごい歌い出しまで全然分からなかった。サビの語尾の反響が小さい空間いっぱいに広がってて最高に脳トロだった

最後は2人を読んで良ちん感謝のスピーチで終わり笑、もう一曲やる雰囲気だったじゃん。

良ちん挨拶 皆さんありがとう、物販立ちますので、いろんな人とやったCDあります。部屋を圧迫してますので買って部屋を広くしてください。


当時、10や20上の人に届くように背伸びして作ってたら、今になって等身大みたいになつた、整合性がとれてるというか、伏線回収というか笑

往年カーニバルTシャツ2人、多分熱視線かなにかのシュシュつけてる人いた
薔薇ダイの人みつからず、人生完結するだろ、当時リアルタイムで追ってて今回行けたら

 

 

こんな感じ!とにかくギター弾きまくり中田裕二は最高!二十周年の突き刺す目線ではなかったかな。ラフに楽しそうにしてた。流れにのまれすぎてせっかくの初期曲スリーピース、記憶ない…頼むからシロップと対バンしてくれ

 

セトリ的には舌足らずはさすがに今日だけにしとくは惜しすぎるから確定と思いたい、後はまぁ編成こそ異なれど定番だし、明日以降の曲数の参考にもならない笑 どうなることやら〜

でも復活ブーストなく、普通に令和の世に椿屋四重奏の曲を聞いてブチ上がれることに感謝ってことだけは確か!!絶対!この1ヶ月噛み締めような!!

 

それでは