何度でも泣きながらありがとうと叫べ

好きなモノを好きなように好きなだけ 音楽と映画とドラマ

どうにかして、中田裕二と結婚できないモンかね?

スポンサーリンク

東京都在住 30代男性です。椿屋四重奏2025が送る椿屋酔夢譚ツアー初日、大阪。一身上の都合により記憶全飛びしたため時系列や詳細はからっきしですが、雰囲気で読んでください。ツアー北海道、名古屋”以外”行く予定(名古屋増やそうか検討中)なので、細かい話は来週以降の自分に任せる。

セトリ含めネタバレしかないため、ツアーこれからの方は要注意。

 

読んで字の如く、酔って眠った時に見た夢。イヤそんなレベルじゃねぇ。ずっと走馬灯流れてたよ?中田裕二がおれのために生前葬やってくれたよ。存在しない椿屋追っかけてた頃の楽しかった思い出でいっぱいなのよ。(実際は2010年に大学生になって最後の1年間だけライブ見れただけ)

 

ネタバレなしの概要だけ。人生が完結してしまった復活ライブ、完全にエンドロールのその先のライブどうなるかなって思ったけど、見慣れた感ともっと見たい感で胸がいっぱい

「前回は葬式で、今回は法事」と例えていた人いて参りました。そうだよ、その感覚だよ、多分今回のツアーの俺が言ったことにしたいランキング1位

 

ムラマサ☆解散の地なんばHatchで、椿屋四重奏の二度目の復活ツアー見れる喜び、プライスレス 。長生きはするもんだ

 

f:id:bumpofchokin:20250225030935j:image

 

前夜祭も行ってます。

www.crying-thankyou.com

 

セットリスト
01 ぬけがら
02 終列車
03 群青
04 舌足らず

MC
05 LOVER
06 硝子玉

MC
07 I SHADOW
08 いばらのみち
09 LOVE 2 HATE
10 シンデレラ
11 アンブレラ
12 紫陽花

MC
13 NIGHTLIFE
14 red blues
15 CRAZY ABOUT YO
16 マテリアル

17 螺旋階段
18 恋わずらい
19 幻惑
20 空中分解
21 不時着

アンコール
22 小春日和
23 君無しじゃいられない

 

まず声を大にしてひとつ言わせて(複数ある)偽装表示にもほどがあるだろ笑!『薔薇とダイヤモンド』リリース20周年を記念してっていうテイやったやん?薔薇ダイ曲、紫陽花螺旋階段と君無しっていう外すのが難しい位のド定番しかないんですが!?

なんかおかしいと持ったんだよね最初もナタリーにはコメントあっても公式にはなくて

今日の道中でせっかくだからとFM802のツアー宣伝聞いてたら「ベスト 良い曲多くて~」と薔薇ダイ一切触れなかったし。朱い鳥どこいった?!

 

そして現存していた椿屋四重奏のライブをギリ見れた世代としてリアルタイムの魔法がかかっているCARNIVAL こどカン大フィーチャー、冒頭の突き刺すロック完全リバイバルなんて何度も思い描いたアルバム順流れ2セット、圧倒的感謝。

 

何よりCRAZY ABOUT YOUは本当に…ゆじぞうさん買わせてください

ただねぇ、バラード入れ替えの余地がないのよ~四天王すぎる、トワ

 

本編

140とかなので、最前ブロック行けた。東京以外ソールドアウトしてないから、スカスカだったらどうしようもう椿屋やってくれないのでは?と不安だったけど、普通に90%くらい埋まってたのでは?強気なキャパ設定と思ったけど、行きたいと思った最後の1人まで入れるキャパシティ設定がベスト理論でいうと、ほぼ完ぺきじゃん。

なんか緞帳ない?深紅でね? おれの眼がこわれてるのかな?だんだん深紅が増している気が 上だけでなく両端もあるような…

定刻少し過ぎて暗転までの始まったら終わっちゃうからこのままでいてくれ、もう俺を殺してくれのアンビバレンスが極まてた。暗転して青照明ついてマジで赤のどん帳やんけ、これ会場のみ?ツアーの演出なら死ぬ。

 

ラテンSEだから二十周年と同じかな、メンバー登場、じらす中田裕二さぁ、どうくる

 

しずかなギター しんだ フロアでも同じように小さな悲鳴たくさん序盤結構な頻度で舌ペロしてた

 

確定演出かよBIGMAMAのwe have ハピサンよりえぐいな。緩急が凄まじい分、これからとんでもないことが始まるぞってゾワゾワしながら聞いた。嵐の前の静けさ裕二?隅くん?どっち見ればいい?でも表情すごい良いぞ

 

終列車 しなやかごんぶとベース カトウタロウギターが轟く ロングトーンっていうのか? ギュイーーーーンってやつ、風貌と相待って地獄列車感でる

 

昔話。これ、高校生の時に春日部ホライズンにフリーペーパーのJUNGLE★LIFEと合わせてMUSIC UP'sもらいに行って、当時熱視線6のライブレポかじりついて、やばいな~って思ってたんよ。椿屋探訪セトリ予想でもコンセプト度外視でいの一番に書いてたけど、これ実現する夢なん?

からの群青。やはり各アルバムから選曲スタイル?!昨日と違ってギター2本の音、当たり前だけどDVDで見た手島さんともやっちんともマジで別もん。凶暴だ。ちゃんと腰落として間奏してた。

 

舌足らずぅ!、カトウタロウギター、初期椿屋と合うな。言い方変えただけだけど鬼神のごとき動き!髪の長さがハードロック通り越して地獄のロック感が増す。

昨日よりキック多め、最後の方恥ずかしがってためらってたりしてる、はにかみも愛おしいよ裕二。岡山はキャパ狭かったからとんでもなく足上がってるように見えた。

序盤、赤青証明のオンパレードでマジで空前絶後の超絶怒涛のロックバンドだった。

 

ギターソロどこかでタロウちゃんキューティクルチェックしてた。

 

MC 挨拶 何話したか覚えてない 代表って言いたかったけど、昨日やめろって言われたからビビッて守る。裕二嫌がることはしない

 

てか裕二、今回は柄シャツか〜派手だなうわさのLAD MUSICIAN案件か?あれ椿柄? 同じやん!(二十周年の時に深紅のお召し物とか紫陽花の傘持ってる人に憧れて椿のガラガラしいシャツ買った)あれ、鳥? 朱い鳥? まさかの特注セトリ概念シャツ!?うそーやばー!したら他に何かあるかな? 魚?と、なんかぽちゃんって水面にものが落ちてるような…波紋!?!? 「うわー!!」何にもない時に叫んでもうた

ついにやるんか!でもこれネタバレじゃんえーどうしよ、毎回一刹那とイントロ一瞬まざるんだよな(ここまで合計5秒)

 

LOVER うわーーー急に別バンドじゃん。てか薔薇ダイそろそろ…(この後4回くらいこのくだりやる)

「MCタイミング間違えちゃった笑」

硝子玉 小さめのキャー ですよね!(終わった後話して気づいたけど成れの果てやらないんだ…)

 

「前回はベストで、俺がやりたい曲は抑えめだったの。だから今回はやりたいやつをね。I SHADOW」 フロア断末魔がすごすぎて曲は入れなかった。裕二キューだしで良ちんドラムから強行突破。熱視線8が初椿屋なので、目の前が突然に暗転で照明がスゥ…って消えていく演出に度肝ぬかれたマン、15年ぶりに再会。文脈関係ないけど、Cメロ~ラスサビが「ぼくと中田裕二」で置換えちゃった。今も耳元どころか心の奥底大事なところにいるし、収まりがつかないよ。

終わってからアウトロテロテロで締め、からの序盤のいばらのみちだ往年の使われ方!ちょっとだけイントロ前プチセッションなかった?

2A「火の玉ぁ飛び交って」の手ぶわってやるの当時から大好きポイントなんですが、この期に及んで新バージョン出すんじゃないよォォォォ。現在進行形のバンドになっちゃうじゃないか

 

LOVE 2 HATE ここはTCRブロックか!!!探訪以来 裕二煽るからピョンピョンはねちった。とくに2Bはドラムのドコドコも増えてさ~。I SHADOWといい、今のモードでやるとオトナが緩く踊らせるの極みだな

「肩から腰に沿って、張りつていくテンション」裕二、えっちにもほどがある

 

アコギ、さすがに薔薇ダイ、陽炎たのむよ 壊さないから~シンデレラ

アンブレラ アルバムの流れ、ではなかった。タロウさんこの曲はギターレスポールでなかったけ?赤ストラトだった。音の感じだいぶ違う

やはりアルバムの流れは盤石か(後から思ったけど、CARNIVALはこの2曲になっちゃうのも仕方ないけど、シングルだし この後にCRAZY ABOUT YOUがあるのが本当にもう…)

探訪、二十周年と聞いてきてエモ文脈から解放されてから改めて聞いて、「ベイマックス、もう大丈夫だよ」って感じだな。10代のころメチャメチャ聞いてたし、今と比べると思春期特有のネガテイブさがあってこの曲が救いだった。(岡山ではギタボに見入ってたのと、またやってくれるんだが大きすぎで気づいたら終わってた)

 

紫陽花、さっきもだけど怨霊から解き放たれたライブのあとってどうなの?燃え尽きじゃない?ただただ死ぬほど良い曲がそこにあるだけ。昨日はギタボで大変そうだったけど今日はのびのび歌ってた

 

メンバー紹介 ずっとタロウちゃん、ほんのりギターで盛り上げ

奥野さんより控えめな人にしました ファッションデザイナーさんみたい、GRAPEVINEプロデューサー高野勲!

イヤ本当に ジョンレノンかよ。お鼻立ちえぐない?ハーフか

 

椿屋四重奏結成のきっかけ、隅倉弘至良ちんとは昔からバンドやってて、ぼくのソロも、椿屋四重奏エピソード1だね。ドラゴンクエスト3そして伝説へ、みたいな

 

今の椿屋の正式メンバー今日もオシャレだね~稲妻の服で…サンダーボルトカトウ!(今日はカトウ呼びなのかタロウなのかっずっとわからなかったけど、五十嵐隆以上に名前全踏みしてるのか…)

イヤほんとうにこんなに相性合うなんて知らなったよ、ビークルの人でしょ? ソロ2nd 3rdくらいにはツアー参加してたけど椿屋選任、声も合うんだ

 

うっかり、今日も新幹線でコーヒーこぼして、小寺良太

 

今日が初めての人いるー?ぱっと見だけでも20人くらいは見えた マジかよ。男の人爆レスもらってた「センスいいね~」とにこやか裕二

真ん中くらいでグッズ紹介 りょうちんステッカーLINEスタンプもできたら 今日は宣伝しないです、どうせ売れるから(圧倒的ドヤ)

 

「次は僕が一番やりたかった曲やります、NIGHTLIFE!!」でました演歌歌謡レゲエラップ、終わった後思ったけど、そんな好きだったんならソロでやってよ。LIBERTYツアーでしかやってなくない?ランナーのフロウ。なんならもっと民謡っぽいというか和テイストのねばっこさ。

基本原曲よりゆるめな乗せ方だったのに「恨み辛み妬み病み上がり」だけ畳みかけてくるの心臓に悪い。アウトロフェイク長め。手島さんはアコギだったけど、タロウちゃんエレキだった。

あーーーーーー「あの男ずぅぅっと」でレスされる男になりてーーーー当時も思ってたーーーーーーmixi日記に絶対書いてた

 

続けてredblues こどカンブロック、本当にやってくれたんだ。けどフロアの反応、微妙じゃなかった笑?UNISONのコーヒーカップシンドロームかよ

どこかで歌詞に合わせてメチャエロだった。絶対今の中田裕二にはまると思ってたけど、おもってたよりアダルティだった。当時はオスみ溢れるかんじ、最後の最後のフェイクもゆるめ、その後ジャーンって占めてたけど、今回はなし

 

ドッタン ツダッダで断末魔の叫びをあげたのは私です。本当にありがとうございます。人生が終わる音がした。だって椿屋でこんなビートこれしかないじゃん。「明るい曲やります」CRAZY ABOUT YOU

 

一緒に来た友達と二人して大好きで「やらないくらいで考えてないとね~」って話していたし熱視線8でも聞けたけど記憶あいまいで(てか熱視線の本編締めのセトリやばない?サイレンスとか怒涛のハンドマイク曲)、探訪でなんで選ばれたか分からないくらいの選曲だったし、だったらピアノ含めて原曲アレンジで聞きたいとか贅沢なこと思ってしまっていて…そいうやいつだかDJイベントでどなたか椿屋流してくれたのもこれだったな~仙台サンライズでは年明け1発目にやってたらしく、椿屋にしては異質なまでにハッピー軽やか。

 

歌出しで感極まってオアーーー泣いた。たのしいたのしいたのしい多幸感に殺されるむしろ殺してくれ、今この感覚で死ねたら何の苦しみもない 裏打ちクラップ ピアノ控えめだった?どうかしちゃってただけ?「僕の方には歯型」とか歌詞に合わせてジャスチャーする。途中からUNISONライドオンタイムと同じ「推しジャン」状態になってしまった

楽しそうに笑いながらクルクル回るんよ、らららーはかすかな記憶で指揮やってたけどフロアもやってたから記憶違いではなかった。

最後の方、事件過ぎて覚えてない。ラスサビでどこからともなく表れる花束(赤だったしやっぱ薔薇ですかね?)を振り回し、下手最前付近の客に手渡す中田裕二。

昔のレポとか色々読んでる中で知ったけど、クアトロでワンマンやってたあたり、薔薇を投げていたらしいんですよ。それの令和アップデートじゃん。

てか曲中で花束振り回してるのは「君」だし、それを中田裕二本人がやってたらそれ聞いてる我らリスナーが曲中の「僕」になっちゃうじゃん。

誰も知らない君を見せて僕にしかさわされない秘密が ポップな中田裕二好きな自分へのちょっとしたうしろめたさ全部

いつもいつもまぶしくて

 

「この世界に見放されても君と間違い繰り返して踊ろういつまでも輝きにあふれた幻に騙されよう」噛みしめた。幻に惑わされたり、騙されたり、華麗に舞ったり忙しいね。

ずっと言ってるけど椿屋四重奏の中田裕二罪深すぎる。10代後半~20代の女子たぶらかしてさぁ、私だけの王子様と思わせてたのに散々沼らせといて突如いなくなって、十数年経って戻ってきてプロポーズしてくんの?

昨日の岡山が「プロポーズするような雰囲気良い感じの高級なお店で、長めのテーブルで向かい合って座った時くらいの距離感」だったので、からの今日花束持ってこられたら完全に裕二から私へのプロポーズじゃん。「裕二…私との結婚、ちゃんと考えてくれてたのね…」ってかオレじゃん、なんで?「中田裕二と結婚したい」気持ちを抱かせてくれ。頭の中この人のことでいっぱいになりたい。この人のことしか考えられない思春期過ごしたかった。今からでも無理かな?異性として見たいんだけど。

 

多幸感にあふれてたのに一瞬で厳かな雰囲気に、一瞬だけ『トワ』の香りがして本当に幸せ死にするかと思ったけど違った。マテリアル。ライドオンタイム後の春が来てぼくらか。正直、超え抑えるの必死だし頭がまだ赤き血潮たぎってたらから静かにするので精一杯だった。ただの良い曲。マジで今日は入ってこない。温冷交代浴だとしたらサウナと水風呂の温度差100℃超えてるって

落ちサビ、ピアノのみアレンジになってた。高野勲さん、また違った良いスパイス持ってる

 

MC椿屋てはなんばハッチ初めてで、夢だったよね良ちん、 そうだねー

なんで返事しただけで笑われるのよ!XXXか!いや失礼かあっちに

 

昔々あるところに椿屋四重奏という日本一過小評価されてるバンドがいました。自画自賛でごめん、でも本当いい曲だよね影響に対して評価がたりないんじゃないかな。影響力の割に実績がねぇ

ソロでも曲まだ出てくるんだよね 幅広くて、でも一貫してて。難しいでしょ~フロアから「コピーむずい」そうなの、ソロも難しいの~ 

 

「後半戦いきますよ こ れ か ら 後 半 戦 ! ? もう無理…」

 

螺旋階段 これもストラトだった?音の感じ違った気がする?(本編後半どこかでギターソロ中チューチュートレインしてた) 二十周年のライブ音源聞きすぎ? あたりまえ体操だけど昨日ともちがった。サビの輪唱。やはりフロアが歌うのね、もう求めてるじゃない 口づけで息を止めて とーめてー って歌うフロアじわる 恋わずらいでよくやる、ぐわっと見栄を切るみたいなヤツ好きすがる

思惑と罠、来るとしたらここしかないぞ!!!!(CRAZY ABOUT YOUでこどかんブロック済なことすっかり忘れてる) シャーンシャーン はい代表曲のみ許されたゆったりハイハットシャンシャン。そら無理か→恋わずらい Bメロ赤青照明が欲しかったです!何卒 落ちサビかな?マイクをマイクスタンドにわざわざ戻して絡んでて、女みてーに扱うなって思ったたらな丸い感触で~でマイクスタンドメチャメチャ指這わせていた。二十周年大阪のエロい手つきの再来だな。

マイクスタンド青い手にしてるのは、映像で見たコンポジ以来


www.youtube.com

 

ギター持ち替え、これはもう終わりか。てかマジで薔薇とダイヤモンドやんねーのな、なんだったんだよ、てか小春日和と幻惑やってない?

 

またもゆったりシャンシャンで幻惑 確定 ただの最強 アジカンのリライトみたいになる世界戦もあったんだって。てか後半この感じ、歴代セトリ予想割と当たってる? 下手な鉄砲数打ちすぎなだけ?

www.crying-thankyou.com

オフショットムービーもギャップすごい。冒頭のジャジャジャ ジャジャジャジャー!ギターだけ(あのぉ~僕和菓子がスゴイ好きでぇ…コーヒーと合わせたりするんですけど)ドゥーン の入りが完璧で毎回笑っちゃう

 

空中分解~ 昨日より圧が段違い またキックしてた?

 

まだギターもってる で確信。もうおなか一杯…(年末の日本橋で「もう無理」って言わせるくらいやるって言ってたけど本当にその通りすぎる)

 

「この曲があったから今も自信を持ってる 大事な曲です。不時着」

これも一度は考えるでしょう。バラード締め二十周年を思い出しながら

 

 

アンコール 

「まぁまた何年かしたらね。(フロア足りないのガヤ嵐)、ソロ頑張るかー昨日岡山で食べたさわらのお造りみたいにね旬のものといいますか。手伸ばしてすぐ届いたら面白くないでしょ」椿屋四重奏の曲書いてる人は違うよな〜

良ちん「旬のものだったら一年に一回じゃん」隅「余計なこと言えうな!!」

 

「きのうはタロウちゃんパートも弾いたのよ」「これ弾きながら歌うなんて絶対にムリムリ」

 

アコギもってくれてありがとう、もう薔薇ダイのことなくしたから小春日和確定。言ってるそばからずっと手を伸ばしている曲。すげー今更だけど、小春日和と幻惑のリズム ドッツ ダッタカ ダカダッ タン!みたいな 自分が特に好きなツートップ

「とどかーないとー」でて伸ばすやつ、久しぶりな気がする、アングルと言い往年しかない。音源だと「きーみにぃ たーずねーてー」だけどライブだと「キミニッ」と短めになるのたまらなく愛おしいんだけど、あれなんなんだろうね? 二十周年の裕二良ちんの笑顔が走馬灯だな。「この曲はこっちの時の方が」だなんて、こんな比較までできるご褒美いただけるなんてさ…ありがとうね、本当に

最後うつーりゆくきせーつにー の”せ”でファルセット、アウトロ二十周年同様、ギターのフレーズちょっと変わってテロテロで長めでニッコリ、ここだけ一生やってくれ

 

最後はこれしかない。「ご唱和ください。君無しじゃー?」 \(いられなーい)/

イントロ「アァオ!!」でジャンプ 普通に打上げ、大団円ではない、今日は楽しかったねの終わり。メンバー紹介は済なので音源に近い尺だったかな?DVD見すぎた。「今夜はへの鍵を開けたままで~」でカギの手ぶりあざす!ステイまではなかった

 

写真撮って終了。二十周年は好きだった自分の人生全部のっかてたけど、今回は純粋に名曲たちを思う存分愛でる会。回数多いのも心理的安心を生んでいる。

 

マジで照明との相性もちゃんと見えるくらい冷静かつたぎりながら見れたのに、CRAZY ABOUT YOUですべて吹き飛んだ。中盤以降は緑の照明多かったな~ どっかで赤白にするつもりがバラードとかゆったりめなのに赤青になっちゃてたの面白かったし、

どこかで後半語尾伸びやかすぎて、ほんとこの人の歌い方好きだって膝から崩れ落ちそうになったけど、どこだっけな~

 

クシャっとした笑い、あれ最近なのかな?ずっと?椿屋四重奏現役の時、ライブ見れたタイミング的にあんまなかった気がする。ここ1年くらいしか見てないけど、あのイタズラっぽく笑う顔が1番好き、結婚してくれ。

 

 

それでは