何度でも泣きながらありがとうと叫べ

好きなモノを好きなように好きなだけ 音楽と映画とドラマ

熊本県、中田裕二を生んでくれてありがとう

スポンサーリンク

椿屋四重奏2025、九州シリーズ 熊本の覚え書きです。ネタバレしかないため注意。1回目の感想とは分けてますが重複あるかもです。大事なことは繰り返してます。熊本と九州でごっちゃになってる可能性もあり、むしろ福岡に喰われてる。福岡仙台と色々あったからこの日が1番冷静に見れたかも

 

参考 初日の感想

www.crying-thankyou.com

 

全然関係ないけど、LOVERが今までやってきたドラマチックで大げさなロックのアップデートなら、流星群はバラード版のそれだろ、トワや紫陽花の感じをベースに良ちんでかくなるドラム、歌い上げる裕二の歌、主役はるストリングス(不時着は歌詞といいサウンドといい既存路線とは別モノとみなす)

 

福岡空港から高速バスで熊本へ。道中はご当地のレギュラーラジオ聞いたけどメチャメチャよかった。人生を垣間見えるし、トワがリクエスト最多だしリスナー全員と友達になりたい

 

 


中田裕二と上國料萌衣を生んだ街、熊本に初上陸。観光は別記事に。とはいえ1つだけ。熊本城近くにご当地マンホールがあって、くまモンかなと軽い気持ちで見たらやけに赤くて、椿だった時の鳥肌たるや…即「熊本 花」「熊本 椿」で検索したところ熊本市の花が肥後ツバキだそう。故郷来て良かったな…

f:id:bumpofchokin:20250312181039j:image


『CARNIVAL』の時に音流ゲストで出た時バンド名の由来の話で「日本を代表する花って考えて、さくらやだと被っちゃうから(かつて家電チェーンがあった)椿にした。枯れるときボタって落ちるのがかっこよくて」と話していたのを記憶しており、高校生ながら『椿ってそんな有名?あとそんな面白い枯れ方するんだ』と思っていた。約2年後、世にも恐ろしい伏線回収喰らうとは微塵も思わず、まさか地元のお花だったとはね〜あえて言及しなかったことまだ含めて粋だな

 

最近のインタビューでも触れてる

www.asahi.com

 

せっかくなので少し調べてみた。日本の固有種で万葉集の時代から

ちなみに花言葉は色々あるけど「美徳」「理想の愛」「謙遜」マイナーなものだと「罪を犯す女」って出てきて爆笑(でも花言葉色々ありすぎて言ったモン勝ち感あるよね) 中田裕二に触れた時点で罪ってか?お前はどこまで底なし沼なんだよ

ja.wikipedia.org

 

バンドの故郷の仙台ではライブハウスがビルのテナントの1つだったり街の中に馴染んでたけど、熊本はちゃんと街の治安悪い古めのエリアにあるライブハウスだった笑 道挟んで一棟まるごとライブハウス、隣は空き地とどれだけ爆音でも苦情こなさそうな設計。

f:id:bumpofchokin:20250312181042j:image

f:id:bumpofchokin:20250312181046j:image

薔薇ダイTシャツの人見かけて「そんなん人生完結するやろ」〜って思ったけど、JET CO.もロックラシックも後5年で20周年だ…バグるそうだ。今年こどカン15周年なんだからそりゃそうだよな(よくよく考えたらなんで薔薇ダイ曲やんねーんだよな、偽装表示め…)

今日も今日とて男性5パーくらい、メンバーの親戚くらいの年齢のおじいちゃんいるけど、大阪にも白髪の人いたっけ?4段フロア、いちお2階も ツアー2本目、きゃぱ的にはツアー最少。クアトロくらいの大きさで1番見たかったヤツですね。最前ブロックの1番後ろ、裕二とタロウさん間=高野さん正面だわ。スペースもあり割と踊れた

 


セットリストは基本同じなため省略

1曲目ぬけげら、静かなイントロで大きなどよめき、アウトロちょっとだけ長くなって終列車になだれ込む。原曲より少しだけテンポ遅い?ありえんくらいねっとり歌い上げてるんだが。

群青終わり、おい早く次ちょうだいよ、アルバム繋ぎなんだから!!!

まーだーきーえのこーりー

 

???????

 

可変枠の概念、復活ツアーで入れる???

うそまじ、いやこれと舌足らずは分かるけどダメだよ。舌足らず聞きたいもん、やっぱ名古屋追加?てか可変他ある?バラードある?トワある!?CRAZY ABOUT YOUからの結婚式セトリある?裕二、やっぱり結婚のこと考えてくれてたんだね…涙


とーめどないあめにー

イヤ目の前の4ピース成れの果てに集中しろ と言いつつ頭によぎったワンチャントワに飲まれてだめでした。

 

おかえりーから始まり最初から裕二~良ちーん、こんなに序盤から名前呼びあったけ?(ライブ後感想戦では、むしろ九州少ないくらいだったらしい。大阪も二十周年も何を見ていたんだ…)

「椿屋四重奏の名曲たちを、存分に楽しんでいただければと思います。」(フロアちょっとクスクス)「そうだよねぇ?」この時の 1番目がキマってた「なんばいっとんね?」とサービス熊本弁?まで

「すみません冷房を強めてもらっていいですか」すでにビッチョビチョ裕二、狭いから熱気がすごい。

「火の国の女は怖いですから、今日は男性の方も多いですけど、気を付けてくださいね。」

イヤどこにいるんだよ!!

 

LOVER、”まどろみ”というフレーズ序盤2曲で出てくるな。そういえば中田裕二よく出るフレーズってなんだろ?

 

やっぱりI SHADOW発狂勢多い、それに比べてred blues他人感、どういうことだってばよ?

 

シンデレラ 「人一倍目覚めてたわ 人一倍恐れてたわ」何してんねん笑 メッチャ元気な人やん。回を重ねるごとに歌詞飛びが増えている気がして、声の調子は過去イチだけど先に脳内メモリの限界が懸念点になる…もっとでかいiPadにしてくれ…

 

「この曲をやらないなら、ツアーやりませんと言った曲があります。先にメンバー紹介します、焦らします」

メンバー紹介、サンダーボルトは継続。椿屋四重奏影の立役者、この人がいなかったら〜 僕のソロも〜隅倉さん、かっこいい人 高野さん

良ちん頑張ってくれた! 「我らが中田裕二! みんな好きだろ!? 好きって言え~!」すきー!!!

 

red blues最後のキーン 高かったな

 

そしてCRAZYタイム、おそかれはやかれ きぃぃぃぃづくぅぅぅ! の間を一拍でなく0.5拍にするだけでさらに首ったけ感が増しますね。語尾で埋め尽くしてくれるの私信でしかない

"花束を振り回す=世界にアピール、フロアに渡す=曲だとしたら本当に結婚してくれ以外ない"

これ自分でライブ後メモ読み返しても一切意味わかんないけど、怪文書残すくらいには脳焼かれたということで…

2Aのキックスネアなくなるとこもメチャクチャ好きなのに記憶がないな?

熊本では「それに従うのならば ぼくらはただの罪人」だから曲のテーマ変わっちゃうて、アナタとわたしになるじゃん

ドラムの下くらいに花束セット そうですか、そんなところに仕込んでたんですね

 

マテリアルは実質1回目で無事号泣、ちゃんと聞けた。心の1番億の大事なところにしまってあって、こんなに早く何度も取り出すと思ってなかったけどキラキラしてる。

キャパ感ちょっと違うけど、ヘブンズロックさいたま新都心で見たライブを思い出すなどして追い泣き


www.youtube.com

 

でもここまで他に可変枠ないから気づいた。成れの果てだけだ。でもなんで? と思ったけどたかしげフラグなのよ!!!!!!!さらばトワ…てかLOVERが今までやってきたドラマチックなロック、突き刺すロックのアップデートなら、流星群はバラード版のそれだろ、トワや紫陽花の感じをベースに良ちんでかくなるドラム、裕二の歌、主役はるストリングス

 

みんな広めてねーの件で反応したら裕二から返事返ってきて感極まっちゃった最前の人、 よいな~人生だな。フザケんな広めてるわ的なことを言ったんだろうけど、まさか本人からレス来ると思わず号泣。

でもさ裕二、私だけの王子様でいて欲しいな。

その後唐突にうっかりシール紹介「サイコパスみたいだな」

 

本編締め追い込み、初日でも思ったこと思い出した、恋わずらい最後のキーンでヘッドショットぶち抜いて欲しい。それで死にたいくらい今が幸せの絶頂かもしれん。

幻惑強すぎて泣いちゃった 空中分解も聞けば聞くほど意味わからんドラム

 

「現役より動員良くて、ようやく時代が、追いついてきた?」自画自賛タイム愛してる

同世代と会話が合わなくて、もっと大人な世界があるとおもってた。それはASKAさんの影響なんですけど笑

自分が好きなモノが世の中の好きなモノじゃなくてもいい

 

フェスでも浮いてたし、みたいな話がでて個人的にはちょっと後の曲気が散るくらい尾を引いて憤慨した。フェスかっこよかったぞ、ロッキン、トレジャー2010の思い出が今もピカピカだよ。

 

アンコール待ち、SE銭形平次が鳴り歓声、大事なことですので繰り返しますが、歴代の死体を見た時のような悲鳴とは異なり歓声です。もうフロア大爆発、大方予想はついても、いざ出てくると本当に、ね…

「舌足らずぅ!」から正真正銘、椿屋四重奏、見参。三度目の縁起モン再結成。

バンドなんだよなぁ違うんだよなぁ やっぱり トチ狂ったように虹色のごとく色を変えてありえん速さでクルクル回る照明、お祭り感の出し方がちょっと違う気がするけど笑(フロアの沸き具合を具現化してくれたとか?)、照明さんも感極まってたのかな?
スリーピースのほうが音圧強いの、1番意味わかんない。こいつやっぱ強いわ。絶対に大阪より音でかかいし凶暴だったよ。キレが増すのかな?

良ちん楽しそうすぎて泣く。大型犬め… アウトロで両足挙げて飛んでた裕二おじさん43歳元気すぎる。UNISON田淵もだけどお決まりパフォーマンスを年とってもやってくれるのお恵みでしかないよなぁ

 

代表インスタ 最後の君なしタロウちゃんいじりと舌足らずのアウトロジャンプだ、

 

www.instagram.com

 

お決まりのデン デン デン デンデン デンデン…デデン!も前の二人で向かい合ってやってた。熊本県在住、福祉職員、永田貴樹さんです~

フロアからの「たかしげひさしぶりー」に対して速攻で裕二「友達しゃねーんだぞ!?」俺の友達だもんな、そうだよな、ごめんな感涙

 

たかしげの「間違っても音出して裕二の邪魔しないぞ」ともとれるような強い意思でネックぎゅーーーっと強く握りしめながらMC聞いてる姿が好きなんだよな、毎回やってんのよ…いつ何時も其方の熱を傍らに

「どんな気持ち?自分がやってたバンド聞いて」

「純粋にかっこいいなぁって」裕二良ちん二人して大爆笑。

 

長めに話して次何やるか思ったら終わり、早くあっち(フロア)で見たいって笑

通常アンコールに戻る。今日の小春日和は「うつりーゆく きせぇぇつにぃ」と「かーかせーなーいのーさー」で裏声 今日は君無しでタロウちゃん絡み

 

ライブ終わってやはり結婚しか言葉が出なかった。

 

そんなわけで終了。貴樹くるなら熊本か東京、でもせっかく熊本あるなら移動の手間もないし、こちらとしては文脈的に地元で見たいし、一抹の期待くらいで九州シリーズ行き決めたけど、いざ出てくると「本当に来て良かったなぁ」としみじみ

 

ライブ終わりは現存時にはじめまして以来、二十周年きっかけでライブで会うようになったマイミクと飲み、セトリも移動の憂いもなく、遠征先で好き勝手飲める2daysの1日目終わり、ピークタイム過ぎた~(岡山は前夜祭だし曲数的にもサプライズ枠ほぼ出してない=何も読めない、かつサウナ目的でお宿が神戸のため早め解散)ちなみにお宿は名店湯らっくす

 

飲みすぎたし、福岡の印象が強くて全然記憶ないな!!貴樹きたのとレペゼン熊本がわかったのがハイライトだよ

 

 

それでは