椿屋酔夢譚ツアー九州2days福岡、ここ数年で1番の僥倖で良整番を引いてなんと中央下手寄り最前という自分的理想なポジションで見れた。セトリネタバレかつ視覚情報多めなのでご注意ください。
まず視覚情報からですが、やっぱり顔が好き、目が好き 鼻も口もフェイスラインも全部!
椿屋四重奏の最前を浴びてから生まれて初めてSHISHAMOの歌詞に「これオレのことか!?」ってレベルで共感してる。それでは聞いてください『君の目も鼻も口も顎も眉も寝ても覚めても超素敵‼︎!』https://t.co/5HhvAy3qnS
— しゅー a.k.a メガネかけてるだけ (@bumpofchokin) 2025年3月13日
とくに涙袋が好き 年末の日本橋からずっと思ってたけどライブではグラサンなんてダメ絶対。君は瞳の人なんだから!なぁ1人離婚伝説サンよォ、その視線で殺してくれよ
中田裕二にはあるけど藤井風や離婚伝説にないもの
— しゅー a.k.a メガネかけてるだけ (@bumpofchokin) 2024年5月25日
突き刺す眼光とギターテク
前夜祭から殴り書きしてますのでよろしければ
本日はDRUM LOGOS 中州こえて天神エリアの賑わいから少し離れたところ。近くに公園あるからそこへ整列させて入場。終日どんより天気で入場前にポツポツしてきた。建物丸ごとライブハウス、隣に系列店あった。Be1だっけか?まずなによりも手書き看板、そして椿屋四重奏往年のフォントよ…(自分は椿屋後期リアルタイム世代なのでこのフォントだけど、初期中期からの人は思い入れあるバンドロゴ別なのかな?)何度目かの九州まで来て良かった
入場のタイミングで当日券買いに来てた人がいた。本当に最後の1人まで入れるキャパ設定ありがとうございます。熊本とは系列店らしく同じ設計でやはり白黒マス目の4段フロア、細かく段差あるのいいなと思ったけど昨日も今日も最前ブロック。EASTくらいかな、ちょいたかめ天井で今日は真紅緞帳あり。やっぱこれ良いよな~格式出る。
整理番号16番、最前チャレンジ成功!!!!最前のバーってこんなにデカくて太くて冷たいんだ。てかヤバいな、ほんとに最前で時間差で震える、え?待ってお腹痛い。待ってるうちに今日も今日とてほぼほぼ満員~
ソロ中田裕二やってきた証なんだなーすごいなー 椿屋からの人しかいないって思い込みが全然とれなくて…
昨日の福岡でも起きてた「おかえり」不思議だったけどラストツアーのBRIGHTEST DARKNESSツアー以来のDRUM LOGOSだったらしく号泣ありがとう案件だった。当時から福岡で1000人呼べんの強くね?しかも熊本 鹿児島 岡山 鳥取 広島 愛媛 香川って周辺一通りやった上で? 大阪BIGCAT850なのに?
— しゅー a.k.a メガネかけてるだけ (@bumpofchokin) 2025年3月3日
外は色んなポスターあって最近のばっかりだったけど、普通に考えたらそうだよな?スペースの問題?関東のライブハウス、20年近く前のそのままにしてくれてるの愛でしかないんだが(行きは最前チャレンジ、帰りは茫然としてて中のポスター見る余裕なかった)
今日のフィロのスツアー初日は、我が地元埼玉ってだけで本当にありがたかったんだけど、個人的には2010年の椿屋四重奏のツアーぶりのヘブンズロックさいたま新都心でして、勝手に懐かしがってたらロッカーに当時のポスター貼ってあってライブ前にエモ爆死した。 pic.twitter.com/rdm3ZE2guP
— しゅー a.k.a メガネかけてるだけ (@bumpofchokin) 2019年11月17日
水戸ライトハウス、超飛行少年の聖地なのは知ってたけど、これはあまりにも俺得ポスター過ぎるってばよ 古の椿屋はズルイって、俺の博物館じゃん。全アラサーママゾン好きにドリンクカウンターのBIGMAMA×UNISONの並び見てほしい pic.twitter.com/oFcJZGpuEH
— しゅー a.k.a メガネかけてるだけ (@bumpofchokin) 2023年3月4日
あと初日からずっと思ってたけとエフェクターなんで足元じゃないの?岡山どんだけ狭いんだと思ったら今日も足元じゃない。
そんなこんなで開演。暗転して登場。即大事件。
中田裕二のお衣装、黒のカットソーに紺のスーツセットアップ、よ~くみると薔薇柄。これだけで死んだ。椿屋四重奏の中田裕二のスーツ、見たかった景色の一つなんですよね。ツアー唯一の2daysでいつものシャツ着れないからという棚ボタ案件だと思う。少なくとも3本目にして初、代替衣装がなんとスーツ、、、、めぐり合わせ~~ありがとう~~~
二十周年は総柄かつ、ゆったりシルエットだったんで個人的には往年の姿とは異なるお衣装だったんですけど、この日のスーツはぴったりシルエットだしここまでくればシャツの襟は脳内補完でいけるので、まごうことなき椿屋四重奏の演舞でスーツを着る中田裕二なんですよ。
いったんこれで歌い出し前に感極まってしまった。回を重ねるごとに「相対性理論だったか?」ってくらい初日のタブレットいじり長かった気がする
(時系列的には歌い始めて、最初のブロックで思ったこと)そして視界に何も遮るものがない、ここまで近い場所で見てたけどラストワンマイルを超えた距離で見ると自分の視界がどうなるか。ライブレポの写真の通りの景色なんですよね。
まじでmusic UP'sとかで読んだまんまじゃん、だから熱視線6なんだって。
エキサイトの記事だけど、写真はこれですね。
あと初めて味わう感覚。ツアーで育っていくってこういうことか。パフォーマンスは磨かれ、MCは自由度が増し、アレンジや照明も少しずつ変わっている気がする。(たくさん見て解像度が上がってるのもあると思うけど)群青のキメで照明が赤青から赤白になったり、空中分解はストロボだった。
ぬけがら最初のギター、さすがに歓声消える、さては昨日来た人かほとんどか笑!? (一方で今日も今日とてI SHADOW発狂勢は一定数いたのでアレは組織票説が濃厚)イヤでも昨日よりキャパ増えてるし大勢いるよ、今日からの人だって、それにしては静か? 後ろの歓声届かないだけ?
一方でかえしスピーカーあるから最初から爆音の終列車。ベース→ギターってピンスポあたるのしびれるゥゥゥゥゥーーー!!!ギターソロは上手にいっちゃったけどこの距離感で見れるの、目が、目がぁぁぁぁぁ ワリィ顔してるよこの男は!
群青も音の粒立ちがちがう、キュイーンてのがたされてるよ(熊本でも思ったがより顕著に感じる)群青の間奏のキメキメを最前で味わえるだと…? 本当に死ぬまで言い続けるシリーズだけど、赤青照明を浴びる中田裕二が世界で1番カッコイイ あと今更だけど終列車に負けず劣らずタロウさんギターおどろおどろしい
「舌足らずぅ!」目覚ましボイスにしたい。螺旋階段ッ!とセットで、パターンBはNIGHTLIFE!! とCRAZY ABOUT YOU!!で売ってください。FCコンテンツに何卒
そんなわけで冒頭4曲で燃え尽きた、選曲も相まって、本当に見たかった景色だったんだよな、こんな完璧な形で叶う日が来るなんて思わないじゃん。視点が変わってこんなに見え方変わるとは
(曲間、今日もめっちゃ汗かいてるし、裕二あなたゴシゴシィ!!!って結構強めにタオル使う人なのね、もうダメ何しても愛おしいヨォ…)
「自分が好きなことを口に出さないランキング1位の椿屋四重奏です。」(ニュアンス、あんまり人に好きって言いにくいバンドランキング1位?詳細忘れた)タブレットがお辞儀しました
「ダンディズムの街だから徐々に盛り上がっていくんですよね?」なるほど、フロアの感じは地域性なのね。そしてそれをダンディズムと形容する罪なオトコよのぅ(チャゲアスのお二人の出身が福岡のようなので、その文脈もあり)
LOVERのギター、ギュイーンてやるのもジャキジャキのフレーズも目の前でやってる。タロウさんリフも、裕二バッキングもソロも全部身体が覚えているよ。手元が見えるからその音が今この瞬間、こうやって鳴らされてるというのが分かる。(岡山は近かったけどステージ低いから手元は福岡の方が見えた)近くで見ると気毎回思うんだけどさ、もう見れないと思ってた椿屋四重奏で見るとなんか「実写映画だぁ」って感覚になる。ホンマに現実? 硝子玉はちゃんとびっくり声聞こえた。やるとは思わんよね
多分この辺からなんだけど、中田裕二、手元にもほくろあるのね。ここ数年でほくろフェチになって、お顔に多いのは認識してて、でも今日この距離で見て細かいのも見れていたんだけど、まさか手元にまであるとは…後日「中田裕二 ほくろ」でググったらFCのQ&Aコーナーの存在を知る。ちなみに手の甲のほくろはモテぼくろらしくい、調べると花言葉と一緒で諸説あり「器用ホクロ」とも呼ばれるそうで、お前ってヤツはどこまでもいい脚本だな…
どこだっけ赤緑照明 紫緑はLOVERだったはず
「一昨年見れない人が多くて、だからツアー回ろうって思って、なら若いうちにってね クハハ 劣化する前にね。この前はベストオブベストだったので、メイン曲しかやってなくて(名曲って聞こえて一部フロア湧く、実際名曲しかやってないからな)でもそんなのやったことなくて、あれはあれでよかったけど、今回はアルバム曲とかやりたくて、艶ロックとか、キャッチコピーつけてやってたんですけど、段々それだけじゃなくなってきて、(中略) コミカルな曲とかも増えて、でも僕はそれが大好きなんです、聞いてください。I SHADOW」
ちょっと狙いすましたかのように思い出させないでよ、今日死ぬんか?
多分だけど中田裕二の口から「艶(つや)ロック」という言葉を初めて聞けて、ついに高校生の時に友達と一緒に「艶(あで)ロック」と読んでいたことを公式に訂正されてしまったのも感極まっちった
— しゅー a.k.a メガネかけてるだけ (@bumpofchokin) 2025年3月2日
序盤にこっちの方来てくれて、手も伸ばしてくれたから、裕二の手触れられた〜一瞬男が来たらアレかな?とかためらったけど、次もうないだろうし、手伸ばしたらアッサリ、率直な感想としては、思ったより柔らかかいお指だった…笑
僕が見たかった「世界で1番カッコいいロックバンド椿屋四重奏のギターボーカル中田裕二」の姿が全部見れた。中田裕二とほんの一瞬だけ触れた自分の右手の人差し指中指薬指を生涯愛するよ https://t.co/ty9SazK24v
— しゅー a.k.a メガネかけてるだけ (@bumpofchokin) 2025年3月2日
「溢れていたよ、性(佐賀)~の上の福岡」と九州ジョークぶっこみ、ちょうど昨日ふと思ってたよ笑
熊本暗転忘れだったけど、福岡はちゃんと暗かった。いはらのみち、違う手ぶりようやくちゃんと認識できた。火の玉這うタイプで左右ゆらゆらしてて。能力者感つよい。LOVE 2 HATE 2A入る前にマイクをスタンドにさしてから「肩から腰に沿って~」でドエロ身振りやって、そのままBメロでぴょんぴょん飛びながらクラップ煽る流れ完璧すぎ、ここまでがセットの芸術。
イントロ前のアコギもどんどん長くなってる気がするシンデレラ、冒頭後ろからピンスポを浴びて歌い始める姿を下から見上げるアングル。CARNIVALの時、CHAGEさんがMCの番組に(たしかMライブ)ゲストで出た時のスタジオライブと構図まんまで走馬灯すぎる、また泣く。本当に今日で死ぬんか? 今日は歌詞バッチリ?いけてたよね ソロは2人とも弾いてるんだ。
バラード2つは落ち着いてた、ただただ良い曲とにかくうっとり バラード歌う時のまっすぐな視線も好きよ。紫照明よいな、紫陽花もナイトライフも
回を重ねてどんどん高野さんの音が聞こえるようになってきた(興奮も相まって大阪ほぼわかんかった)てか椅子低くない? 奥野さんは立ちだっけ? 2人ともほんと良いスパイス降るよな~裕二は黒い革靴、高野さんはコンバースカジュアルなんだ。
メンバー紹介。タロウちゃんは「いとうあさこ~」と紹介し「ちょっと~~~~」とつっこまれ、次に高野こうじ~と痛恨のミス!悲しみで音が変わってた笑 強行突破ですみくん、ボス! からの「う゛お゛ぉぉぉぉぉ」デスボ初披露 良ちん的には声低くしてるものの、それでもなお高い「我らが中田裕二~」紹介
これやらなきゃやりません。NIGHTLIFE どこかでメンバー紹介のくだりを踏まえてダミ声になってた。パーリパリパーリ神よ〜 とフロウが変わってた。
だからred bluesもっと盛り上がれよぉぉぉぉぉ 「この目を塞いでくれよ」指の隙間からちょっとだけ見える眼光エロエロエロエロ
今日の曲フリ「暗くてマイナーなダークな曲が多いですが、次は楽しくハッピーなやつを、CRAZY ABOUT YOU」
冒頭いえーいえーーーえー!も最高に決まってる ようやく全貌を聞く余裕でてきた、昨日はピアノちゃんと鳴ってることを認識できた。コーラスの時のドラム、毎回絶対好きな感じなのに多幸感で聴くの忘れる、ごめん
歌詞変え「まさに この時をまちわびて〜」”この時”連呼で死ぬ。いつかって今日なのさ!花束は赤と白だったかな? こっち来てくれたから受け入れ態勢バッチリだったけど まさかの投げるスタイルで頭をこえていく花束。裕二、結婚の話は…? でもこれどうしても花束追ってしまうから金テープと一緒で、曲の1番おいしいところに意識が他に向いてしまうの良くない。でも結婚はしたい。
マテリアル、大阪はセトリ温度差で、熊本はBDツアー思い出して号泣してしまい今日が1番まともに聞けた。君といた全てが僕を作ってしまったよ ほんとに、行ってないライブまで含めて、今まで見てきた!見たかったモノ総集編
※どこのMCかタイミング不確か
裕「りょうちんどう?久しぶりの福岡」
良「なきそうになるねー 泣かないけどー」隅倉さん裕二の癪に障り「泣かないけどー」真似される笑
裕「今日も”たけだだてつや”って言ってた」
良「いわなくていいじゃーん!泣」
いじられシール
序盤のMCかな? 満員御礼、もっとやってのくだりで男性ファンが軽いノリで「武道館やってー」って言ったんですよね。個人的には中田裕二を知るものであれば軽はずみに言ってはいけない言葉だと思うけど、言い方といい軽い感じだったから
ここからはげしいのいくよ!?足腰大事?(イエー!!) 人生大丈夫?(ウオー…)で爆笑
「螺旋階段!」「 アァオ!!」タロウちゃんキメの曲弾き始める前に声出すの好き~愛と幻のエンドレスゲーム再現しちゃうか?ってヒヤヒヤしたけど、そもそも本ツアーこの曲では端までこないよね?
恋わずらい 今日はすべらせてたねー 手つきがやけにリアルだった
やっぱり恋わずらいの最後のキーンに合わせてヘッドショットで死にたい
ギタボ切り替えて幻惑、はい最強。今日の音圧が多分ツアー1番 良ちん 手挙げてた。
強すぎる、まじで1番愛したロックバンド。「もし昏睡状態になったらこれずっと流しといて」プレイリストの割と序盤にずっといる。
空中分解ではストロボ照明、往年やってた説でてきてあつすぎる 有識者~
空中分解はギターソロまたお前かい!終列車もだけどさー足かけるやつ、セクシー
こっち来た時は近いし、向こうの時は曲線美見れてうっとり、彫刻にしてグッズで出して欲しい。アウトロもソロ代表弾き倒し、毎回幻惑でカッコよすぎ泣きしてから空中分解でドラム意味わかんなすぎ笑いで情緒を取り戻す。
「今日は皆さん楽しんで、たね〜笑 魂が宙をまってたね笑 宝物みたいな曲があって、この曲が作れたから、今でも評価されてるんだろうなって。最後にそれをやります」不時着。二十周年は踊り子で情緒ぶっ壊されたから本編締めというこれ以上ないくらい余韻を味わえる
捌け口が上手だったんだけど下手に行ってしまう裕二が好きよ
小春日和、りょうちんにこやか口づさみ観測できました。今日はニッコニコ。心なしかアコギもいつも以上に聞こえるなぁ
サビ「長い髪を風に」のとこでめっっっちゃタロウちゃん見てた。惜しくも気づいてなかったけど、気づいて欲しそうに横目で見続ける君が愛おしいんだ。
アンコールの方がいいな、君無し繋ぎも中々に結婚式だったけど、どっちもほとんどアイラブユーの和訳だもん 君が僕には欠かせないのさ 君無しじゃいられない
君無しじゃー!?のくだり、なにかがズレてやり直し笑
君無しギターソロ中に髪で遊んでたらマイクこんがらがっちゃって歌い出しちょっと遅れる裕二かわいいよー! ツアー3本目となって、もはやお馴染みと錯覚してしまいそうになるけど、そんなことないんだぞ なんて思ってたら”酷く素晴らしい哉運命よ” で最後の爆泣き こんな未来が待ってるんだってな〜 中野サンプラザの時はじめましてっきりだったマイミクと再会して、勢いで遠征決めて飲んだりして、夢の最前でライブ見てるんだから、素晴らしい。
アンコール後、みんなで前来て挨拶。恒例にしようとしてるキメ顔タイムを終えてまたはける方向間違える裕二笑 うっかり多かった
なんでか忘れたけどフロア後ろ向いててなんだろって思ったら貴樹が上で見てた。そりゃ土日だもんな~見に来るよな~、今日も出てくれてもよかったけど、見たいもんな~純粋にかっこいいもんな~
【オフショットリール公開🎞️】#椿屋四重奏2025
— 中田裕二 (@nakadayuji_info) 2025年3月4日
ツアー"#椿屋酔夢譚”
同行してる映像チームによる
オフショットリールを公開
03.02 福岡:DRUM LOGOS
Director : Takahiro Sato@Jolie_Sugar
Camera : Daikichi Motouch#中田裕二 #椿屋四重奏 #小寺良太 #隅倉弘至 #カトウタロウ #高野勲 pic.twitter.com/N1dUL8mGzL
というわけで、夢の過剰実現タイム終了。本当にいろんな巡り合わせが自分の良いように回ってくれた。名古屋は黒シャツで同じスーツだったけど暑すぎて早々に脱いでた。福岡では全編スーツでお送りいただき、天井の高さも違うし、フロアの沸き方も違うから、単なるツアーのスケジュール上で衣装が異なる以上のミラクルだった。
終わってからぬけがらになってしまい、出口と思ったら2階登ってた。絶対階段なんて上り下りしてないのに、、、心なしかMC早めに切り上げられた感あった。もうちょいグダついて欲しかったけど、こちらの帰路を考慮してくれたのかしら笑?
今日はもう1泊するので帰る友達見送ってから、ご飯にしようと思ったけど、記憶が薄れないうちにと思いPARCOでひたすらメモった。ひと段落したらめっちゃ雨で、傘ないから地図で探した1番近くの豚骨ラーメン食べて濡れながら帰った。余韻もう少し味わってからサウナへ、翌朝の朝サウナも余韻でひと泣きしてきた。
昨日もライブ後歩いてる時に聞いてたけど『TWILIGHT WANDERES』の祭りのあと感が良い。いつまでも離れたくない 君じゃなきゃおさまりが悪いってな〜 https://t.co/nkEPwkzFSb
— しゅー a.k.a メガネかけてるだけ (@bumpofchokin) 2025年3月2日
こんな感じ、最後に全方位にベロベロなこと言います。僕は理想の女性像は中田裕二の曲で形成されておりまして(唐突)具体的にはCRAZY ABOUT YOUと小春日和(ソロだとWOMAN ただひとつの太陽)な人がタイプで、まんまとそれに近しい人と結婚したんですよ。髪が長くて、よく笑って変なとこで泣いて、行動が予想つかなくって振り回されてって(元気あり余る人だから儚さはないけど)
2/28誕生日で、ぼく週末いないからせめて当日夜ご飯いこう(ツアー終わったら改めてお祝い予定)って話してたけど仕事で泣くほど大トラブルあって帰りも遅かったんですよ。仕方ないからってデニーズ行って、ことの顛末聞いて、さっきまでワンワン泣いてたのに落ち着いたのか急に元気になってきて、アナタの話してんのに?「え?私のこと? 私のこと?それ私のこと?」って何回も聞き返してくるし笑、最終的にニコニコしながらパフェ食べ終えて「感情忙しいヤツやな」なんて思ってたんですよ。
そしたら急に小春日和で思い出しちゃって「移り行く季節に身を任せながら笑い泣く君が僕には欠かせないのさ」があまりにもその通りで関係ないエモまでスゴイ刺さっちゃって、ライブ中と終わった後それぞれ泣いてしまった。多分クレイジーの「どうせどうせ私なんかって泣いたり」で頭の片隅に出てきて、小春日和で強く認識した。(椿屋探訪のあとに見た映画に感受性豊かになりすぎて過剰にブッ刺さってしまったこともあったので、それに近しい)
家帰ってこのこと話して「これブログ書いていい?」って聞いたらOKもらえたので残しときます。
本当に最後、こんなに視覚情報を細かく捉えられるようになったのは女性アイドル好きになったからだな、でも対象への想いは圧倒的で、3列目とかでUNISON見たときは「田淵めっちゃベロきれいだな」くらいしか思うことなかったもん。裕二と乾杯アクスタ出た時に改めて思ったけど中田裕二は顔がいいんだよ~~~
斉藤和義の『君の顔が好きだ』はふとした時に噛み締めるような平熱の顔がいいのよソングなんだけど、SHISHAMOは瞬間最大風速の顔がいいのよソングで、それが今はちょうど良い。中田裕二は顔がいいのよ
— しゅー a.k.a メガネかけてるだけ (@bumpofchokin) 2025年3月13日
ここまで長々と読んでくれた方、よろしければ幣推しも見てってください笑。中田裕二とねっとりした色気たっぷりな歌声の人です。
それでは