何度でも泣きながらありがとうと叫べ

好きなモノを好きなように好きなだけ 音楽と映画とドラマ

2025年2月に見たモノ聞いたモノ

スポンサーリンク

2025年2月。椿屋は言わずもがなのためそれ以外。Apple Music月間集計は椿屋ぶっちぎり、アルバムはPerfumeとくりぴワンツー、曲単位ではEMNWが上位

 

新譜

Creepy Nutsのアルバムと歴代のエモ積み立て。アルバム最初に聞いた時の覚書は別で

 

EMNW 『KAMASU』

元CIRGO GRINCOの結城えまさん、ジャズ系バンドだけど思ってたらミクスチャーロックバンド始めてた。なんかイベントのゲストボーカル1回のみだと思ったら何回もインスタストーリー更新してて不思議に思ってたけど、Twitterで久々に上げてた自撮りに釣られて色々見てたら存在に気づいた楽曲派です。

www.youtube.com

 

ただですね、ピンポイントで好み突きすぎ。TOTALFATのkubotyプロデュースのゼロ年代メロコア感強めサウンド、男性バンドメンバーに女性ツインボーカルというチェリブロのフォーマットで、相方の方がなんと沖縄出身、また声がマジでAVENGERS!!で聞いたホイフェスタの人に似てるんよ笑 特定層へのブッ刺さり度がすごい。

オマケに井上ジョーさんなんてTOTALFATの『World of Groly』の人やんけ。エモ想起力がすごい。オマケに歌詞はいい意味でメッセージ性ゼロ、現状ほぼ自己紹介と意気込みだけ。HIP HOP通ったから分かるようになった。シルグの時から歌声の力強さが圧倒的だったからおそらくこの爆音バンドでも余裕かと思われ。見たかったバンドセットとは異なるけど、個人的にはツボなのでライブも行きたい。

 

旧譜

Perfumeは新譜旧譜も聞いたけど今更復習もないかな笑 とはいえ、改めて好きな曲は好きだな。恋は前傾姿勢とか微かなカオリの感じが好きな童貞

www.youtube.com

 

FRUITS ZIPPER 『NEW KAWAII』

アトロク年間ベストでシティポップ的曲『BABY I LOVED』があるのを知って、そこから先延ばしにしてたアルバムちゃんと聞いた。シティポップ風味でフィロのスの『テレフォニズム』にも通ずる儚さもあって最高、そりゃアトロク年間ベスト入るわな。個人的には1つ前の『キミコイ』も良かった。アルバム全体だと前半がパブリックイメージなA面曲、後半は変化球含めB面的なんだけど、A面のNEW KAWAII曲より、B面のtraditional kawaii曲が好きな童貞です。テンション抑えめで、前半は自己紹介曲のうぇるかむとぅ~は外連味あってギリいけたけど他は「生クリーム甘さがキツくてこのケーキ食べきれない」的な胃もたれを感じてしまって年齢を感じた。Perfumeでも思ったけど良くも悪くも趣味がブレない。

でも2月前半は仕事バタついて弱ってたからか、超めでたいソングの多幸感はリリース時より数倍グッときた

www.youtube.com

NEW KAWAII (通常盤)

NEW KAWAII (通常盤)

Amazon

 

GRAPEVINE『天使ちゃん』

音楽と人で新曲激プッシュ、椿屋酔夢譚に高野勲さん参加、トライセラ活休ライブにも来てくれた盟友、という3つの文脈で立て続けに出てきたからこれは聞いてみるかと10何年振りにちゃんと聞いたら、今ならハマれそう!

www.youtube.com

2番以降に出てくるストリングスの音が好み。中田裕二ソロだと4~6thにありそうな名雰囲気で酔夢譚ツアーだけでなく次回作以降の参加をお待ちしております。他の曲は諸々落ち着いたら…(トライセラとの分岐点はどこなんだろう、メンバー固定でないからマンネリ防止になるのかしら)

 

KREVA 『Project K』

1月に出たアルバムをようやく。まだちょっとしか聞いてないけど、ベテランの強み~~~~インタビューしかり

口から今心→唸るって日本語の新しい見え方オブザイヤーだと思う。こういうのがあるからHIP HOP好き

ツアーがあるからバンドセット行きたいけど、どうすかね… 他もあってワンマン行くほどに聞きこめる気がしないけど、このアルバムはちゃんと聞きます。GREENROOMも今年はメンツそこまでだしなぁ 

 

ABC久しぶりの良いニュース、ありがたや~そういえば中田裕二と同じフォルダにいたな

 

 

なんか結局新譜聞いても今まで好きなモノの同系統しかハマってなくね笑?企画2か月目にして早くもどん詰まりな気づきをえてしまった

 

それでは